現在一歳五ヶ月の娘ちゃん。
んん〜一言でいうなれば、やんちゃ(ㆀ˘・з・˘)
お兄さん2人の末っ子なので仕方ないのだろうが、、、。
この歳でこんなことする?
にぃにたち、してなかったと思うんやけど。
しっかりしすぎて年齢を疑うことが。
そんな、娘の現状を紹介しちゃいます♪
見た目の特徴
標準・・・身長: 74.8〜84.8センチ(男の子)73.0〜83.2センチ(女の子)
体重:8.5〜12.2キログラム(男の子)7.9〜11.6キログラム(女の子)
こんな感じ。
少しづつお話できるようになりました
一般的には、大体一歳半くらいになると、「わんわん」「にゃー」「ママ」「パパ」など、簡単な単語を覚え話し出すようになると言われています。なかには、「いや」「ダメ」などの、感情を取り入れた言葉を言える子もいます。
話し方の特徴としては、大人の言葉を真似する「おうむ返し」や、自分の口から出る言葉が面白くて何度も発している「宇宙語」という意味不明な言葉です。
発音は、まだまだ上手にできないので、「あぅ」「んまんま」「ばぁ」などの、喃語が多く、母音の発音が難しいと言われています。
娘も少し前から、少しづつ「ママ」「パパ」など話せるようになってきた感じです(*´꒳`*)

って聞いても、「パパ」って答えたり、区別はまだ、よくわかってないみたい。
1番はっきり聞こえるのは、
「パイパイ」笑
ママって言って欲しいがために、

と、おうむ返しさせようとすると、
絶対におんなじことは言ってくれない娘なのです.°(ಗдಗ。)°.
知ってやってるとしか思えない。
魔の1歳児。
拗ねるといじけて、目をそらす
拗ねると、、、
いじいじ、いじける。
最近では、エスカレートし、寝そべって手足をバタバタするように( ̄Д ̄)
しかも、ひどい時は、10分以上泣き続けるからほんま疲れる。

神社に行ったが、全くもって効果がなかった。泣
悲しいことに今でも、長男の癇癪は継続中。
それを見た、ひぃばぁば。

と、子どもたちのの癇癪はかーちゃん譲りみたいでっす(*´꒳`*)笑
さらにさらに、怒って睨むと、ソローッと目をそらす。
さらにさらにさらに、手で目をこすって嘘泣きをする。

一歳五ヶ月児、、、こわっ。
構うと怒る
自分でやりたい願望が強い!
朝の忙しい時とかに、こぼされても嫌なので、手伝おうと手を伸ばそうとしただけで、
手を振り払って怒るのです。
コップを持とうもんなら、、、
『あー!』
と大きい声を出して怒ってきます。困

こんくらいの女の子ってこんなもんなんですかね〜.°(ಗдಗ。)°.
励みになりますので「応援してるよ~!」と下のタグをポチっと、よろしくお願いします(*´ω`*)